第24回日本医療マネジメント学会学術総会ランチョンセミナー【開催レポート】

2022年7月8日~9日に開催された第24回日本医療マネジメント学会学術総会にて、弊社代表の柳内がランチョンセミナーに登壇をいたしました。皆様のご協力により、約500枚の整理券すべての配布をしまして盛況のうちに終了することができました。ランチョンセミナーで発表した内容は、7月15日(金) 17時より弊社主催Webセミナーにて再度発表予定となっておりますので最後にご案内いたします。

7月8日(金)ランチョンセミナー開催レポート

開催前

ランチョンセミナーの整理券配布は午前8時からの予定でしたが、15分前には受付の前にはすでに行列ができていました。整理券の配布は予定より約15分ほど早く始まり、弊社のランチョンセミナーの整理券配布もスタート。整理券の配布が進んでいく中、午前10時30分ごろに500枚を超える整理券すべての配布を終えました。弊社のランチョンセミナーに興味を持っていただいた皆様、誠にありがとうございます!

第24回日本医療マネジメント学会学術総会ランチョンセミナー(整理券配布)

喜びも束の間、午前11時30分にランチョンセミナーの会場に向かうと、すでに入口の前には受付を待っている方々の姿が。受付の準備を進める最中、午前11時40分ごろに受付が始まった時には長蛇の列に(下記写真)。準備不足は否めず、混乱の中でお弁当の配布を進めることになり、参加者の方お一人おひとりにきちんとした応対をすることができませんでした。ご不便をおかけしまして、大変申し訳ございませんでした。また、お手伝いいただきました会場の運営担当者の方々へ御礼申し上げます。

第24回日本医療マネジメント学会学術総会ランチョンセミナー(受付)

ランチョンセミナー開催

予定より5分遅い、12時5分にランチョンセミナーがスタート。『地域で選ばれる急性期病院になるには~実例をまじえてご紹介~』をテーマに、弊社代表の柳内が登壇しました。当日のプログラムは下記のとおり発表いたしました。

  1. 地域で選ばれる急性期病院になるには、地域連携強化が必須
  2. 地域連携強化のキーは顧客管理
  3. 地域連携強化の実態 〜地域連携室アンケートより〜
  4. 顧客管理による連携強化 〜foro CRMを活用した事例〜
  5. まとめ

第24回日本医療マネジメント学会学術総会ランチョンセミナー(代表登壇)

新型コロナウイルスの感染状況から入場制限が掛かる中、500名以上の方にご参加をいただきました(下記写真)。弊社のランチョンセミナーにご参加いただきまして、誠にありがとうございました!

第24回日本医療マネジメント学会学術総会ランチョンセミナー(本番の様子)

参加者アンケート

ランチョンセミナーにご参加いただいた方にアンケートのご記入をいただきましたので、ご感想の一部をご紹介いたします。

  • (病床数200~399床)訪問の必要性や重要性、診療情報提供書や返書の重要性、紹介率等、改めて考えさせられました。
  • (病床数200~399床)地域包括ケアシステム推進に有用であると感じた。
  • (病床数400床以上)なかなか可視化できるシステムが無いので興味を持ちました。
  • (病床数200~399床)新規の入院を増やすために必要なツールだと感じた。

まとめ

今回はじめてランチョンセミナーに登壇をさせていただき、受付時のオペレーションや当日の発表内容など改善ポイントが山積していることを自覚できました。学会等で次回発表させていただく際に向けて改善してまいりますので、その際は忌憚なきご意見を賜われますと幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

弊社主催Webセミナーのご案内

第24回日本医療マネジメント学会学術総会のランチョンセミナーで発表した内容は、弊社主催のWebセミナーで視聴可能となっております。7月15日(金)17時から開催を予定しておりますので、お申し込みいただけますと幸いです。

◆7月15日(金) 17時から開催予定のWebセミナーのお申し込みはこちら
https://www.foro-crm.jp/webinar/2022-07-15 

Webセミナー申し込みページ(2022年7月15日開催)

【開催概要】
開催日:2022年7月15日(金)17:00〜18:00
視聴方法:Zoomにて配信(PC、スマホ、タブレットより視聴いただけます)
参加費用:無料
アーカイブ配信あり(お申し込みいただいた方すべてが対象)