地域医療連携の成功につながる『NPS』とは

◆地域医療連携の成功につながる『NPS』とは
NPSとは、アメリカの戦略コンサルティング会社によって開発された顧客ロイヤルティを図るための指標です。民間企業で普及している概念ですが、地域医療連携においても活用されています。

本セミナー(動画)では、地域医療連携の成功に繋がる「NPS」という施策について、NPSとは何か、測定するメリットは何か、成功例などを徹底解説いたします。

【参加いただいた方のご感想(一部抜粋)】
・自施設でも実施したいと思った。
・簡潔なアンケートで実施しやすく、次のアクションにつなげる根拠が得られそう。
・連携先への訪問などを行っているが、NPSを意識した取り組みを検討しようと思った。

【講師プロフィール(セミナー開催当時)】
メダップ株式会社
取締役CFO / foro CRM事業部長
岡田 翔

・2010年よりEY新日本有限責任監査法人で日米の金融機関や、
 VCの会計監査・投資先査定に関与
・2015年よりボストンコンサルティンググループで国内外の企業の営業組織改革や、
 M&Aの戦略デューデリジェンス等を経験
・2019年よりメダップ株式会社に参画
・コロナ前〜現在に至るまで、数十の病院様の地域連携活動をご支援
・地域医療連携における「DX推進」「訪問活動のポイント」などをテーマに、
 ウェビナーへの登壇実績あり
・2021年より取締役CFO兼foro CRM事業部長に就任

【視聴方法】
本セミナー動画は無料でご視聴いただけます。
視聴をご希望の際は、お手数ですが下記フォームへのご入力をお願いいたします。
入力内容を確認させていただき、1~2営業日以内にご案内いたします。

ご注意事項
なお、本セミナー動画は病院関係者の方への限定公開とさせていただきます。
病院関係者以外の方は、ご希望に沿えない場合がございます。
予め、ご了承ください。