地域で選ばれる急性期病院になるには ~実例をまじえて解説~

◆地域で選ばれる急性期病院になるには ~実例をまじえて解説~
令和4年度の診療報酬改定において【紹介受診重点医療機関】の新設や、紹介状なしで⼤病院を受診する場合の定額負担の増額、および除外対象の見直しなどにより、機能分化と連携が促進されました。

過去一貫して、診療報酬改定により機能分化と連携促進が進められており、今後も一層この流れは加速するものと思われます。このような背景から、本Webセミナー(動画)では下記の内容について解説します。

・令和4年度診療報酬改定における、外来機能の分化・連携促進
・アンケート調査の結果報告(現状の体制、活動内容、課題など)
・地域で選ばれる急性期病院になるために必要なこと、実現方法、事例

【概要】
名称未設定のアートワーク 3

【講師プロフィール(セミナー開催当時)】
メダップ株式会社 代表取締役CEO 柳内 健

・エイムネクスト(株)で製造業向けの業務コンサルティング等に2年半従事
・モバイル・インターネットキャピタル(株)でベンチャー企業への投資・支援を6年半実行
・大病院のマネジメント領域について高度化・効率化を目指し、2017年にメダップ(株)を創業

【視聴方法】
本セミナー動画は無料でご視聴いただけます。
視聴をご希望の際は、お手数ですが下記フォームへのご入力をお願いいたします。
入力内容を確認させていただき、1~2営業日以内にご案内いたします。

ご注意事項
なお、本セミナー動画は病院関係者の方への限定公開とさせていただきます。
病院関係者以外の方は、ご希望に沿えない場合がございます。
予め、ご了承ください。